公開日:2024/07/01  更新日:2024/07/01

DEKARONの評価。面白いのか?

DEKARON

DEKARONは壮大な世界観や攻撃の爽快感が魅力のファンタジー系MMORPGだ。

DEKARONの評価と面白いのかどうかを紹介していく。

DEKARONの評価

 ゲームの流れ
 戦闘・育成
 悪い評価
 総合評価
目次にもどる

ゲームの流れ

DEKARONをはじめると、まずは使用するクラスを決めることになる。

2024年6月現在、アズールナイト、ドラゴンナイト、セジタハンター、セジタシューター、インカル・マジシャン、ブラックウィザード、ピジャスサマナー、ケンセラサマナー、セグナレ、セグリバ、、バキウォーリア、ハーフバギ、アロケン、アロケス、トリエミューズの15種から選ぶことが可能。

DEKARON

剣、弓、魔法を扱う定番のクラスはもちろん、鞭、回復、召喚魔法、槍などクラスによって戦い方は実に様々だ。

DEKARON

クラスごとに見た目・戦い方・特徴・ステータスなどを確認することができるので、それらを参考に自分好みのクラスを選択しよう。

キャラは複数作れるので、色々使ってみて育成に集中するキャラを決めるのも悪くない。

ゲームをはじめると操作方法などの簡単なチュートリアルがはじまる。少しゲームを進めると敵キャラを倒してくるように指示されるので冒険に出かけよう。

DEKARON
目次にもどる

戦闘・育成

DEKARONでは様々な人物から依頼を受け、魔物などを討伐することになる。広大なフィールドとなっているがマップを使えば敵は容易に見つかる。

DEKARON

敵をマウスで選択することで攻撃を仕掛けることが可能。通常攻撃の他、クラスごと多数のスキルを持っている。通常攻撃より火力が高いスキルだけでなく、回復、ノックバック、状態異常などスキルの性能は実に様々。臨機応変に使用することで戦闘を有利に進めることができる。

DEKARON

ゲームを進めれば、PvPや団体戦もでき、どう立ち回りをするかが重要になる奥深いバトルを楽しめる。特に攻城戦では何人ものプレイヤーが参加する大規模戦闘を体感できる。

敵を倒すなどしてレベルアップするとボーナスステータスポイントが支給される。キャラにステータス割り振りが可能である。

DEKARON

振れる項目は体力・敏捷・体力・精神の4つ。自分が選んだクラスやどういう戦い方をしたいのかを考慮して割り振りしよう。

レベルアップするとボーナススキルポイントも入手できる。好きなスキルに振って強化することが可能。

DEKARON

様々なクラスと割り振りシステムによって、育成自由度が高く、自分だけのキャラが作れる点が高評価だ。

目次にもどる

悪い評価

DEKARONの悪い評価を紹介していく。

キャラメイクはできない。

多くのMMORPGではキャラメイクシステムがあり、キャラの顔・体格などを変更可能。だが、DEKARONにはそれがない。

外見に徹底的にこだわりたいというプレイヤーにはあまり向いていないゲームと言わざるを得ない。

ただ15クラスもあるので、1人くらい自分好みの外見のキャラがいることも多い。それほど大きな問題とは言えない。

目次にもどる

総合評価

DEKARONは自由な育成システムが面白い。クラスとステータス・スキル割り振りで自由にキャラをつくり、敵を狩るだけでなく、PvPや団体戦も楽しむことができる。

基本的にはNPCからの依頼を達成していくというオーソドックスなMMORPGとなっている。だが、戦う以外にもアイテムを集めたり、釣りを行ったりと自分のペースで自由に楽しめる点が高評価だ。

ゲームがそれほど重くなく、PCのスペックがそこまで高くなくても遊べるのも良い点。

ファンタジー系MMORPGが好きならおすすめの作品。ぜひ遊んでみてほしい。

page topから各メニューを選択!