公開日:2025/01/19  更新日:2025/01/19

モミボスの評価。面白いのか?


モミボスは難度が高めの2Dアクションを楽しめるPCゲームだ。

モミボスの評価と面白いのかどうかを紹介していく。


モミボスの評価

 ストーリー
 ゲーム内容
 総合評価
目次にもどる

ストーリー

モミボスの主人公は地底世界の小さな村に住む少年アッシュ。彼は村の外に出る方法を探していた。

ある日、村の外から来た人間と出会う。

モミボス

その人間は特徴的な風貌をしていたが、言葉は通じた。だが、突如地震が起きてしまう。

モミボス

謎の人間は致命傷を負ったが、アッシュにドローンを託す。

モミボス

そして、地震の影響で村の外への通路が開かれた。アッシュは友達のインガーと共に村の外へ飛び出し、ドローンの支援を受けながら冒険を開始する。

モミボス

ゲームを進めるにつれて、この奇妙な世界の全貌が明らかになってくる。

目次にもどる

ゲーム内容

モミボスではアッシュを操作して冒険する。

モミボス

アッシュは移動、ジャンプ、近接攻撃、ダッシュ、ジャンプダッシュといったアクションが可能。

モミボス

キノコや虫といったモンスターに触れてしまうとダメージを受ける。だがFPSゲームのように少し時間がたてば回復する。ただ、回復前に2回のダメージを受けてしまうとゲームオーバーだ。

近接攻撃は向き入力が可能。またジャンプやダッシュしながら攻撃することもできる。敵に触れる前に攻撃して撃破することが大切だ。

モミボス

また、トゲに触れるとダメージ関係なく一撃死する。

モミボス

ジャンプやダッシュを使って切り抜けていこう。

キノコの敵を吹っ飛ばして当てることで通れるようになる植物、喰われると攻撃された方向へ飛べる植物、踏むとバウンドするキノコ、攻撃するとジャンプできる大モグラなどギミックも多数登場する。

モミボス

トゲに当たらないように着地地点を調整したり、ジャンプしてすぐダッシュすることで天井のトゲに当たらないようにするなど、プレイヤーの技量が問われる。

行き方が難解な場所については「!」マークがあり、触れるとどう進むかヒントを確認できる。

モミボス

進みかたがわからないということがないように配慮されている。

ギミックを含めると、行えるアクションは相当多い。だが、各アクションが必要な場所が1つずつ登場し「!」マークもあるので無理なくマスターできるようになっているのが高評価。

アクションを覚えたからといって毎回できるかというと、なかなかそうはいかない。特に最初はミスを連発し死にまくる。

だが、復活ポイントが多く用意されており、死んでもすぐに再スタートが可能。

ゲームの難易度は高いものの、素早く上達できる仕組みが整えられているのが高評価だ。

目次にもどる

総合評価

モミボスはやり応えのある2Dアクションとなっている。

モミボス

トゲやジャンプダッシュなどロックマンXシリーズに近い面もあるが、それよりも難易度は高い。

ただ前述したようにすぐに復活できるので上達が速い。

アッシュをある程度自由に動かせるようになってくると、様々なギミックを流れるようにくぐり抜け突破できるようになり面白さが倍増する。障害をクリアするたびに感じる爽快感は格別だ。

どうしても難易度が高すぎると感じた場合は、コンフィグでゲームスピードを下げればいい。

アクションゲーム好きの人におすすめのSTEAMゲームだ。ぜひプレイしてみてほしい。


ゲーム名モミボス
ジャンル2Dアクション
作者Peng

page topから各メニューを選択!